子どもの矯正(咬合誘導)-ファミリーデンタルクリニックこまつ|逗子市の歯科・歯医者

046-872-6480

【診療時間】月火水金 9:30-13:00 / 15:00-19:00
      土    9:00-13:00 / 14:00-17:00
 【休診日】木曜・日曜・祝日

046-872-6480

【診療時間】月火水金 9:30-13:00 / 15:00-19:00
      土    9:00-13:00 / 14:00-17:00
 【休診日】木曜・日曜・祝日

子どもの矯正(咬合誘導)

子どもの矯正はいつから始めたらいいですか?

お子さんの歯並びが気になり、心配になっていらっしゃいませんか?

子どもは自ら「歯医者に行きたい」とは決して言いません。悪い噛み合わせをそのままにしておきますと、後々、さまざまなリスクを抱えてしまいます。お子さんの将来のためにも、治療の負担が少ない今のうちに子どもの矯正(咬合誘導)を受けることをお勧めいたします。

当院では、永久歯の前歯と奥歯が生えてくる6歳から7歳頃に、一度来院されることをお勧めしております。

お子さんの個性がそれぞれ違うように、歯並びも千差万別です。症状によっては早い時期に矯正を始めた方がよいお子さんがいれば、成長を待ってから始めた方がよいお子さんもいます。ただ、一つ言えることは悪い歯並びをそのままにしておきますと、5年後・10年後には顔面骨格の不調和がさらに大きくなってしまうということです。その結果、矯正治療が難しくなり、負担が大きくなってしまう場合があります。

お子さんの歯並びが気になりましたら、お早めにご相談されることをお勧めいたします。

子どもの矯正の流れを教えてください

子どもの矯正治療は大人の矯正治療とは違い、必ずしも最初からワイヤー装置を付けるわけではありません。お子さんの成長に合わせながら、2つのステップに分けて治療を行います。

ステップ1.第1期治療

成長とともに状態を悪化させる要因を取り除き、その後の成長発育ができるだけ正常に近づくよう、軌道修正するために治療を行います。この段階の治療がうまくいきますと、第2期治療が不要になるケースが出てきます。また、第2期治療に移行した時、永久歯を抜かずに済む可能性がグッと高まります。

ステップ2.第2期治療

完全な咬合に仕上げることを目的に、大人の治療と同じく歯にブラケットを装着した治療を行います。
※初診時に永久歯が生え揃っている方は、第3期治療からになります。

うちの子、どうやって治療するの?

受け口(反対咬合、下顎前突)

下の前歯が上の前歯より突き出ている状態をいいます。全ての歯が永久歯になるまでそのままにしておくと、歯並びだけでなくお顔つきに悪い影響を与えてしまいます。前歯の噛み合わせを早期に改善してお顔やあごの成長のバランスを整えます。

八重歯や前歯がデコボコしている(叢生)

あごの大きさと歯の大きさのアンバランスや、乳歯が虫歯などで早く抜けてしまうことにより生じます。あごの成長を促したり、奥歯を後ろに移動させて永久歯の生えるスペースを作り、なるべく永久歯を抜かない矯正治療を目指します。

出っ歯(上顎前突)

出っ歯の子どもは、歯並びのよい子どもより前歯を折ったり、怪我をする危険性が2~3倍高いといわれています。また、心理的なコンプレックスになることが少なくありません。上下のあごの成長をコントロールし、可能な限り前歯の突出を改善いたします。

上と下の前歯が噛み合わない

指しゃぶりや舌を出す癖(舌癖)などが原因で起こります。食べ方や飲み方、言語の発音に悪い影響を及ぼすなど、お口の機能に大きな影響を与えます。早期に悪い癖を改善し、舌やお口の筋肉のトレーニング(MFT)で正しい機能の獲得を目指します。

下顎が横にずれている(交叉咬合)

上下のあごの横幅の成長のアンバランスや頬杖、噛み癖などにより起こります。年齢とともにあごやお顔が左右非対称に成長してしまうため、早めの矯正治療が重要です。